-
レンズを買いました横浜風景
SIGMA 30mm F1.4 DC DNLeica CLを処分しようかと考えていたときに偶然このLマウントのレンズを知りました。APS-C用のレンズで30㎜ですので45㎜相当の画角になります。何より驚いたのが値段です。ネットで調べて33,900円でした。CL用のLeicaレンズは35㎜ F1.4、53㎜相当で値段は9倍の300,000円を超えます。もう少し小さいといいのですがF1.4だと仕方ないかなと思います。土曜日に使ってみようと思っています。...
-
もうひとつスライドショー私事
Italy Siena2017年暮れから2018年正月にかけて行ったイタリアのスライドショーです。画質を落としているのでボーッとしています。モノクロです。少し長いです。撮影機材:Leica M9 summicron50mmf2、Fujifilm X-T20 xf18-55mmf2.8-4https://www.t-mine.com/slideshow/m_italy_800-4.MP4...
-
上海へ 4中国
上海泊まっていたシェラトン15階より自宅のリフォームが終わったのでずっと仕事の合間にまた引っ越しの荷造りでした。本日より自宅に戻ります。ネットの再接続は日曜日になります。...
-
上海へ 3中国
蘇州滄浪亭今回はfujifilmのx-t20とricoh gr2を持って行きました。撮影はほんの少しだけ。...
-
上海へ 2中国
蘇州滄浪亭やっぱりモノクロが好き...
-
上海へ中国
蘇州滄浪亭連休に上海に行ってきました。高齢者にはキツイ行程でした。...
-
さよなら M8機材
M9とM8M9を手に入れてからほとんど使うことがなくなったM8。ずっと防湿箱に入りっぱなしではもったいないので売ってしまいました。このM8でパリ・プラハ・ブダペスト・ブラチスラバなどヨーロッパの都市を撮りました。写真のようにsummarit-m35mmf2.5でずっと撮っていました。M8に付けると46.5㎜になりとても好きな画角でした。ものすごく撮りやすくピントを外すこともほとんどなかったように思います。とてもいいカメラでたくさん...
-
LEICA CLを買いました機材
LEICA CL昨年このCLの購入を考え横浜そごうのLEICAに実機を見に行きました。ライカ独特の質感、素晴らしいものです。ただ国産機のような細かな配慮など一切なくて握力だけで持つ感じです。それに表面がとても滑りやすそう。そこでケースは必需品と認識して昨年買いました。結構高価なのでレンズまで買えるかどうかわからないのでCLを買ったらすぐに使えるようにMレンズのアダプターも昨年購入しました。確信犯的にCLを買ったらすぐ...
-
RICOH GR2を買いました機材
RICOH GR2GR3が出ました。価格.comで11万弱。どうしようか迷ったのですが28㎜を使えるかどうかわからないので約半額になったGR2を購入しました。購入した一番の理由。小さいから。ポケットに入ります。いつもカバンに入れて持ち歩き用です。貰ってきたカタログ。開いているのがGR3です。カタログというより写真集でした。28㎜ってとても手強い。...
-
横浜風景2250横浜風景
西区みなとみらいこのバスに乗っている間いたるところで手を振ってくれました。ここから海に入り、陸に上がります。...
-
横浜風景2249横浜風景
中区新光陸からここを走っているこのバスをよく見ていました。水面に近い低い位置から見る横浜はとても新鮮に見えました。...
-
横浜風景2248横浜風景
中区新光ナッチャンWorldが停泊していました。(詳しくは ナッチャンWorld で検索してください)...
-
横浜風景2247横浜風景
中区新光35㎜換算で27㎜レンズで撮っていますがこの辺りで引き返します海からの大さん橋です...
-
横浜風景2246横浜風景
中区新光100mくらい後ろから海に入るのですが車の向きで一周回って海に入ります。横浜税関の横を通って、写真の赤レンガ倉庫前を抜けて国際橋を左折、遊園地の横から海に入りました。不思議な感覚です。本当に水に浮いて、感覚は船です。さすがに本当の船は速いです。あっという間に抜かれていきました。...
-
横浜風景2245横浜風景
西区みなとみらい先日、こいつに乗りました。水陸両用バスです。日本丸の修理を見に行ったのですが周りがシートで囲まれていてがっかりしたのですがたまたまこれが停まっていたので乗ってみました。通常一人3,500円のところバレンタインサービスで二人で5,000円とのことでした。陸上10分、海上40分のコースでした。...