M9の里帰り・・・ドイツへ
墨田区浅草

先日仕事で浅草に出かけた際に撮ってきた写真に変な模様が写りこんでいた。スカイツリーのアンテナの周りの空の部分がよくわかります。自分は絞りを開放付近で撮ることが多いので気づきませんでした。
たまたまカメラを取り出して撮影した際にレンズの絞りがF11くらいになっていてそれで撮ったのが下の写真です。モニターでは気づかずPCで見て驚きました。開放ではわからず、絞り込んでいくとどんどんはっきりとこのような状態が現れます。
購入前にネットでM9のこのような症状の情報は得ていて新しく開発したCCDを無償で交換するプログラムの存在を知っていました。
それにもかかわらずこの症状を目の当たりにしてこんなにひどいものかと・・・とても驚きました。
19日に横浜そごうのライカへ持ち込み確認をお願いしました。昨日返答がきてCCDの交換になりました。
いま結構込んでいるようでドイツに送り交換、テストなどで戻ってくるのに3ヶ月ほどかかるようです。
このような症状のリスクは承知で購入したので・・・
戻ってくるときは新品のCCDなのでほとんど新品のカメラだと自分では思っています。
なので気長に待つつもりです。
よく目にした記事では修理期間1ヶ月でした。新しく開発したCCDは9月に完成したそうなので、今は修理品のピークなのかも知れません。

先日仕事で浅草に出かけた際に撮ってきた写真に変な模様が写りこんでいた。スカイツリーのアンテナの周りの空の部分がよくわかります。自分は絞りを開放付近で撮ることが多いので気づきませんでした。
たまたまカメラを取り出して撮影した際にレンズの絞りがF11くらいになっていてそれで撮ったのが下の写真です。モニターでは気づかずPCで見て驚きました。開放ではわからず、絞り込んでいくとどんどんはっきりとこのような状態が現れます。
購入前にネットでM9のこのような症状の情報は得ていて新しく開発したCCDを無償で交換するプログラムの存在を知っていました。
それにもかかわらずこの症状を目の当たりにしてこんなにひどいものかと・・・とても驚きました。
19日に横浜そごうのライカへ持ち込み確認をお願いしました。昨日返答がきてCCDの交換になりました。
いま結構込んでいるようでドイツに送り交換、テストなどで戻ってくるのに3ヶ月ほどかかるようです。
このような症状のリスクは承知で購入したので・・・
戻ってくるときは新品のCCDなのでほとんど新品のカメラだと自分では思っています。
なので気長に待つつもりです。
よく目にした記事では修理期間1ヶ月でした。新しく開発したCCDは9月に完成したそうなので、今は修理品のピークなのかも知れません。