代官山散歩 5

nikon d700+af-snikkor24-70mmf2.8g
他人事ではありません。
何時我が身かと、身が引き締まる思いでした。
この方にもいつかリベンジをしてもらいたいものです。

nikon d700+af-snikkor24-70mmf2.8g
こんな坂道の途中にもお店がある。
坂道はいつもワクワクさせてくれます。この上に何があるのだろう?

nikon d700+af-snikkor24-70mmf2.8g
NOBU
こんにちは
コロさん、こんにちは。
二枚目の写真は、文字から感謝と無念が複雑にからみつつ…それでも爽やかな印象がありますね。
三枚目の写真の不思議な感覚が楽しいです。下町でもなく山の手でもない、新しいワクワクした感じがします。
コロ
NOBUさんへ
こんばんは。
代官山というくらいですから坂があって当然だと思います。
先が見えないということは、不安と楽しみがあります。
坂道って何か夢みたいなものを感じて好きです。
つもみ
こんばんは!
細い狭い坂道…その途中にあるお店
とっても気になります!
お花のプランターもきちんと手入れされていますね
きれいな坂です
ゆっくり散歩…気持ちよさそうですね♪
2枚目の言葉…心にしみます
私も常に感謝の気持ちを胸に…生きたいと思います
noah
こんばんは~^^
横浜もここ代官山も坂道は多いですね~
私はもっぱら徒歩なんですよ~膝が悪いので走ることもできず、自転車に乗ることもナク・・・ひたすら歩く
以前は車を運転して通り過ぎていた風景が、最近はぐっと近くになりましたね~
階段を上りたいけど、膝と相談(笑)。でも探検心はバッチリ旺盛!
わっち
坂道・・・
コロさん、こんばんは。
東京は本当に表情が豊かな街です。
摩天楼あれば、下町あり・・・そして代官山も。
坂道は目の前にあると少し尻込みしますが、登りきったあとの嬉しさと、
その上にある風景に期待が膨らみますね。
さて、続きが楽しみです。♪
コロ
つもみさんへ
おはようございます。
このくらいの路地にもかなりの洒落たお店がありました。
どうやって商売が成り立っているのだろうと、とても気になりました。
感謝の気持ち、思いやり。日本人が忘れてしまった心です。
自分もそれをしっかりと持って生きていきたいと思っています。
コロ
noahさんへ
おはようございます。
noahさん、自分の足で歩く、それが一番ですよ。
自分も最近はあまり車に乗らなくなりました。
行動範囲も異なりました。
いままで目にも入らなかった風景がとても新鮮に見えます。
写真もよく撮るようになりました。もっと早く気付きたかった。
コロ
わっちさんへ
おはようございます。
お昼を含めて1時間くらいの散歩でしたが、路地が多く、
車も気にしないで歩けたので楽しかったです。
また今度、違う路地を歩きたいと思いました。
とても楽しいところです。
坂道の上に、床屋さんと喫茶店(古い?)がありました。
眠い悪魔
ハタタケル、誰なんだ?!(笑)
代官山=オシャレ、的イメージを裏切って、とっても自然体で落ち着く3枚ですねー
コロ
眠い悪魔さんへ
おはようございます。
資本があれば昔の清里みたいな街を作ることは簡単です。
しかし本当の、その町の文化として築くのは大変なことです。
その町の良さは裏道や路地にあると信じています。